アジアの漫画 タイ語とラオス語の「ありがとう」 タイ語とラオ語のありがとう ■タイ語の“ありがとう” タイ語では“ありがとう”=ขอบคุณ ครับ/ค่ะ(コップンクン クラップ/カ) といいます。丁寧語としてタイ語は末尾に男性語ครับ(クラップ)女性語ค่ะ(カ)を付け... 2017.10.11 アジアの漫画タイ語とラオ語
タイ タイ・バンコクにある侮れないシュールな美術館-MOCA MOCA(Meseum of Contemporary Arts)は一見の価値あり 最近バンコクでは美術館や博物館が充実してきています。 その中でもイチ押しの現代美術館がバンコクにできました,MOCA(Meseum of Conte... 2017.09.02 タイタイ生活
アジアの漫画 タイ語とラオス語の挨拶 タイ語とラオス語のあいさつ ■タイ語の挨拶 タイ語の挨拶は“こんにちは”=สวัสดี(サワディー)と言います。 普段使うには,สวัสดี(サワディー)の後に丁寧語を付け足して使うのが一般的です。 男性の丁寧語は語尾にครับ... 2017.08.20 アジアの漫画タイ語とラオ語
ミャンマー ミャンマータウンジー気球祭り:気球で上げる空中花火祭り(2016年) タウンジー気球祭り ミャンマーのシャン州の州都タウンジーには、 11月の満月の夜の一週間前からはじまる 気球まつりという、 知る人ぞ知る有名なお祭りがあります。単なる気球を上げて鑑賞するのではなく,気球に花火を積んで空中で爆発させ,あたか... 2017.08.17 ミャンマーミャンマー旅行
日本 歴史が浅い日本式お葬式 お葬式に仏教が関わり始めたのは平安時代から もともと仏教では死者儀礼を行っていません、祖先崇拝を説く教えではないからで、支配者層(皇族・貴族)が仏教に期待したのは、世間の安泰と除災招福です。 仏教が葬式に関わるようになったのは,平安時代... 2017.07.22 日本日本の宗教