Hailの語源とニュアンス
「Hail」は古英語で「完全な」を意味する古英語Halを語源としています。また,「完全なるもの」を崇高なものと讃える古ゲルマン人の宗教的イメージも「Hail」には含まれています。
コロナウィルス関連の記事を読んでいてトランプ大統領の発言を説明している記事を見つけ「Hail」という単語が気になりました。「Hail」は読み方によってはヘイルではなくてハイルに読めるような気がしたからです。ハイルといえばハイルヒットラーです。実際語源は同じでドイツ語で英語と同じ意味で使われている事がわかりました。また同じ語源で宗教的な意味あいから「雹」や「お祈り」のときにも使われるという言葉という事がわかり,「Hail」から意味が違いながら派生した意味が多くあることがわかりました。
褒める・称讃する
hail=「称讃する」
plazma=「血漿」
例文:
Trump hails FDA’s anthorization of plazma treatment for coronavirus.
トランプはコロナウィルスの血しょう治療のFDA認可を称讃しています。
万歳・歓迎する・Hail Hittlar
hail=「万歳」


例:
Hail to the King!
国王万歳!
ドイツ語の有名なフレーズHeil Hitler!(ハイル・ヒットラー)は同じように「万歳」の意味で使われています。ドイツ語の「Heil」の意味は「無事・平安・健康」の意味でここから「万歳」の意味が派生しました。
タクシーを拾う
hail a taxi=「タクシーを拾う」
例文:
Could you hail a taxi for me?
タクシーを呼んでくれない?
hail=「(手を上げて)….呼び止める」という意味を表しますが,手を上げるという動作がハイル・ヒットラーの敬礼や万歳の動作に似ています。タクシーを呼び止める意味の語源は定かではありませんが,hail a taxi の意味を覚える時のイメージとしては役に立ちそうです。
~出身である
hail from=「~出身」

例:
Where are you from? I hail from Japan.
hail fromは「元気・快活」といいうニュアンスがあり,古い英語表現になります。アメリカではあまり使われずイギリスでよく使われます。
霰(あられ)・雹(ひょう)
hail=「あられ・ひょう」

例;
It hailed for two hours
2時間雹が降った。
古代ゲルマン人は元初神である卵を「Hagal」(ひょう,あられ)と呼びました。「hagal」は「hail」の語源と同じもので「卵型をしている雪の塊,あるいは氷」というイメージに由来します。hagalは原初の氷から出た卵型のもので豊穣の印とされていました。古代ゲルマン人の卵の儀式はその後キリスト教に取り入れられ,現在も復活祭で使われています。「hail」が雹を意味するのはかけ離れている気がしていましたが,語源を調べてみるとhailは宗教色が強い単語で,卵型の形のイメージからhailという言葉を当てはめた事がわかります。
聖母マリアの祈り
Hail Mary=「カトリック教会で使われる聖母マリアの祈り」

例:
He will say a Hail Mary for you.
彼がアベマリアを唱える
アベは「Hail」のラテン語読みになります。 アベはラテン語の「幸せであれ,健康であれ」から由来したもので,キリスト教では「めでたし」という意味あいで使われます。アベマリアは日本人には聖母マリアの祈祷よりは音楽作品としてのアベマリアの方が一般に知られています。